あっという間に5月末です。
大型連休に始まり、総会準備にバタバタしてもう終わり。
気候も一気に暑くなり、もう夏のようです。
春のはずの遠足シーズンなのか、大阪城公園なども近いからか
電車で遠足に出かける小学生や幼稚園生(あるいは保育園生)を
見かけます。
子どもというのは、一人ずつだとそうでもないのに、
束になると、向かいのホームにいるだけでも
テンションの上がりっぷりや子どもたちの熱気が感じられます。
それでも最近の子どもは「電車では静かに」とマナーを
徹底されているからか、
乗り込んできても、ひそやかです。
声の音量を落としすぎて、口パクに近い小学生男子がいたりして
おもしろいです。
幼稚園生を連れた先生が、電車を降りた途端
「はーい、電車はさわらない。はなれてー、はなれてー」とやっておられ
「言われないと、フラフラーッと、電車の表面をさわってしまうんだな」と
感心しました。
0歳や1歳から育て始めて、幼稚園や保育園に入るようになると
「うちの子、大きくなったわ」と感激される瞬間だろうと思いますが
束にすると、また違った雰囲気に。
子どもが親とは離れ、新しい社会でする経験を
見守っていってもらえるといいなあと思います。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)