「平成」も残すところ1週間。
改元をはさんでの10連休は、大阪事務所も10連休です。
おかげで?そのせいで?連休までに片付けてしまわないといけない
仕事もあれこれあります。
そのひとつが、年次総会の案内の発送。
5月におこなわれる総会の案内をつくるときに、
「平成31年度?令和元年度?」となったのですが、
総会開催時にはすでに「令和」だし、
令和元年度の方がなんかかっこいいし(笑)と、
「令和元年度年次総会」で案内を作成し、
コツコツと発送準備を進め、ほぼゴールが見えてきました。
すると、このタイミングで、
「令和元年度というのは存在しないのでは…?」という指摘が。
「年度」のスタートは4月1日だから、
4月1日時点での元号で名称は決まる…というのです。
なので、今年度は「平成31年度」だと…。
なんですと…。
今さら2000通近い封筒の封を開け、
案内を1枚1枚訂正するなんて、無理だ…と青くなり、
あれこれ調べてみましたら…。
政府は4月2日、国の会計年度の名称については、
改元日以降は、当年度全体を通じて、
「令和元年度」とする旨の方針を示した…という記載がありました。
ホッ…。
というわけで、協会の年次総会は、
国の会計年度の名称に倣って、
「令和元年度」で開催したいと思います!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)