☆ワーカー日記☆
(社)家庭養護促進協会大阪事務所のワーカー5人が、 日々のアレコレを綴っています。
プロフィール
Author:かていようご
(社)家庭養護促進協会 大阪事務所のワーカー日記です。
最新記事
久しぶりに会いました (ぺたぺた) (04/19)
なんとかお家へ (ずしずし) (04/15)
4世代同居 (ずしずし) (03/31)
赤ちゃんになる(うごうご) (03/29)
KちゃんとJBクラブ (がみがみ) (03/23)
最新コメント
がみがみ@協会:毎月5のつく日は、ごはんの日 (がみがみ) (04/19)
堀田晃子:週末里親懇談会(うごうご) (04/28)
うごうご:週末里親懇談会(うごうご) (06/01)
あきこい:ふれあいキャンプ速報(ぺたぺた) (08/24)
ぺたぺた@かていようご:ふれあいキャンプ速報(ぺたぺた) (09/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (5)
2021/01 (5)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (4)
2020/09 (4)
2020/08 (4)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (4)
2020/03 (4)
2020/02 (4)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (5)
2019/10 (5)
2019/09 (5)
2019/08 (5)
2019/07 (5)
2019/06 (5)
2019/05 (5)
2019/04 (5)
2019/03 (5)
2019/02 (5)
2019/01 (5)
2018/12 (5)
2018/11 (5)
2018/10 (5)
2018/09 (5)
2018/08 (5)
2018/07 (5)
2018/06 (21)
2018/05 (4)
2018/04 (5)
2018/03 (5)
2018/02 (19)
2018/01 (4)
2017/12 (5)
2017/11 (5)
2017/10 (5)
2017/09 (5)
2017/08 (22)
2017/07 (4)
2017/06 (5)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (5)
2017/02 (5)
2017/01 (5)
2016/12 (5)
2016/11 (5)
2016/10 (5)
2016/09 (5)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (4)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (18)
2015/04 (3)
2015/03 (4)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (5)
2014/07 (5)
2014/06 (5)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (5)
2013/12 (5)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (5)
2013/08 (5)
2013/07 (5)
2013/06 (5)
2013/05 (5)
2013/04 (5)
2013/03 (5)
2013/02 (5)
2013/01 (5)
2012/12 (5)
2012/11 (6)
2012/10 (6)
カテゴリ
未分類 (0)
日記 (538)
2012/10/01からの訪問者
2019.02.24
愛の手記者さん (ぺたぺた)
日記
協会で里親を探す子どもは、
毎日新聞の「あなたの愛の手を」欄に掲載される。
昭和39年にスタートしてから、
毎回記者さんと一緒に施設に行き、
子どもの写真を撮ってもらい、
記事を書くための取材をしてもらっている。
異動の多い職場なので、愛の手担当になるのは
長くて1年程度であるが、社会で様々な事件を
取り扱っている記者さんたちであるが、
愛の手に“はまる”記者さんも少なくはない。
愛の手に“はまった”記者さんたちとは、
愛の手担当を離れられてからも、
長いおつきあいをさせてもらっている。
先日、そんな愛の手に“はまった”記者さんたちと
遅い遅い新年会をした。
現在の愛の手記者さんと、10〜40?年前の
愛の手記者さん4名が来てくださった。
今はもう皆さん役職に就かれていたり、
退職されていたりしている。
しかし、愛の手取材の時の話になると、
それぞれが色んな思い出を語られる。
子どもの人生を背負っているので、
その責任を思うと、力が入っていた…とか、
職員から写真が大事だとハッパをかけられ、
プレッシャーだったとか。
また、それぞれの記者さんに、
思い入れのある子どもがいて、
その子どもがどうなってるか?も気にされていた。
色々なことを経験されているだろう
記者さんたちが、私たちも覚えていない
ようなことを覚えておられることがある。
それがけっこう些細なことであることもあり、
それぞれの思い入れの強さに
ハッとすることもある。
毎日新聞が協力してくださり、
50年以上も続いているこの連載記事。
終始ワイワイしていた新年会だったが、
こうした熱い記者さんに
「愛の手」は支えられてきたのだなあと、
しみじみと思った。
スポンサーサイト
2019/02/24 20:14
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
ページTOPへ
コメント
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
BLOG TOP
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)