先日の台風の影響で、通勤の路線が運転見合わせとなり、
月曜はかなりの遠回りで出勤してきました。
まだ、運転が再開していない路線があったり、
お家が被害にあったり、不自由な思いの方もいらっしゃると思います。
お見舞い申し上げます。
14日、東大阪市でのシンポジウムに行きました。
スタッフも含めて60人程の参加でしたが、
そのうち「当日のチラシやポスターを見て」、「新聞に載ってたから」など
一般の方も20人ほど参加されていました。
里親さんの体験談を聞いた後、
グループになって、体験談の感想や自身が里親に対して思っていることなど話をし、
グループの中でも
現在子育てをしている里親さんからのアドバイスや
施設職員さんの想いなど、
さまざまな意見交換ができました。
そこから施設への見学に行かれたり、
週末里親に関心を持って協会へ来られたり、と
次への動きにつながった方もおられました。
1人で考えているだけでなく、
経験している人の話を聞く、また不安なことをたずねてみるなど
実際の様子と触れることで、より具体的になっていくこと、
啓発活動は、すぐに大きな結果がなかなか見えるものではないですが、
誰か1人の次への一歩への機会を
つくり続けることなのだなとしみじみ感じました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)