今日はJBクラブでした。
夏休み中ということもあって、普段は幼稚園に行っている
子どもたちも久しぶりに参加してくれて、大勢の参加となりました。
夏休みで、のんびり暇を持て余しているのかと思いましたが、
「短期教室をキャンセルしてきた」
「今からおけいこ」
「これから会う人がいるので、ちょっとだけ」という声もあり、
なかなか忙しそうです。
小学1年生以上の参加にしているふれあいキャンプも、
8月末だと小中学校の授業が始まってしまったり、
お盆は帰省も多いだろうし、
7月はリーダーの大学生が試験中だったりで、
キャンプの日程をいつにするか・・・毎年、思案しています。
参加が少ないと、日程がいまいちだったかと思ってみたり。
昔は、ラジオ体操に行って、その後二度寝をして、
午前中は「夏休みこどもアニメ劇場」みたいなテレビ番組を延々とみて
昼になり、毎日のようにそうめんやスイカを食べて
昼からもごろごろして昼寝して、気がついたら夕方になっている
という小学生の夏休みだったな、といかに暇だったかが思い出されます。
今時は、夏休みが始まると、通勤時間に塾へ行く子どもたちが
混じっていたり(事務所近辺は塾が多いのです)して
せかせかと歩いているのを見ると、「すごいな」と思ってしまっています。
勉強だけではなく、スイミングの短期教室とか、クラフト体験、
工作教室などなど、夏のイベント情報もあふれています。
何かやりたい、やらねば、という気持ちになるのも十分わかる感じです。
世の中、大人も子どもも忙しく、
忙しさをやりくりし、時間を編み出してのんびりすることに
なっているのだろうなと思いました。
8月のキャンプでは、忙しい日常から離れ、
子どもたちと一緒に海辺でぼーっとする時間が
過ごせそうで楽しみにしています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)