関係づくりのための実習に通う里親さん。
1歳過ぎのAちゃんがもりもり食べるのをみて、
大人の私と同じくらい食べるのでびっくりしました、と。
大人がスプーンを差し出すのが間に合わなければ、
手でも食べるし、食事の間は実にいきいきとしています。
唯一、魚が出た時には、お皿を押し返し、
(いらない)という意思表示もしたようです。
お風呂も好きで、持たせてもらった洗面器を何度もひっくり返して、
お湯を流したり、お風呂にもご機嫌で浸かっています。
お風呂から上がると、もう一度入りたい様子で、
お風呂場に戻ろうとしたり、おむつをはかされるのを嫌がったりしています。
子どもはそれぞれに個性的です。
「こんなことに興味があるんだな」「こんなことにはしらんぷりするな」など
手探りでやっていくことになります。
毎日のように、新たな発見と変化があり、乳児院の先生からも
いろいろとアドバイスしてもらいながら
少しずつAちゃんのことを知ってもらっているところです。
Aちゃんもお父さんお母さんとの距離を少しずつ縮めているはずです。
初面会で大泣きした時とは、全く違う、
いい笑顔を見せるようになったAちゃん。
おうちに迎えられるまで、更に、どんどん変化をみせてくれるだろうと思っています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)