時々書いているので知る人ぞ知る…かもしれませんが、
このワーカー日記にはルール(?)があって、
「常勤職員5名が、月に1回ずつは必ず書く」ことを目標にしているのです。
ほんとは、月はじめに、担当順を決めてしまえばいいのですが、
日々、仕事に追われていると、ついつい忘れてしまう…というのか、
後回しになってしまうというのか。
で、月半ばになって、あわてて!…ということが、けっこうあります。
〇日~〇日の間に、誰が…という風に担当順を決めるので、
月はじめに決めていれば、一人当たり、6日くらいの持ち時間があるわけですが、
月半ばになってしまうと、3日ほどの持ち時間しかなくなるのです。
というわけで、今月の私の担当は、5人中4番目で
たしか、25~27日だったかと思うのですが、
ここ数日は、ぺたぺたとともに、本の編集作業に全精力を注いでいて、
あらあら大変、うっかり忘れていました。
この「一人一回更新」のルール、守れなければ、
翌月は「平日毎日更新」というペナルティも自ら課しています。
今日、書き忘れれば、今月は明日残り1日しかないから、
危うく、「平日毎日更新」になってしまうところでした。
さて、ぺたぺたが書いていた、「あたらしいふれあい第4編」。
無事に、金曜日の夜に、第一稿を出稿することができました。
50周年記念事業が、9月27日。
出版社の方には、「記念事業は9月か11月に予定しています」と以前話をしていて、
結局は、会場の都合などで、9月27日に決定。
それをお伝えするのをしばらく忘れていたもので、
5月の終わりになって、日程を連絡していたらば、
「早い!予想より早いです!」「6月末には、ゲラ刷りができる形にしてもらわないと!」
と言われてしまったのでした。
金曜日は、お昼ごはんもPCの前でサンドイッチ片手に…のような感じで、
絵にかいたような「〆切まえの人」になりながら、
なんとか、「すべりこみ!」でデータを送信。
ぺたぺたと、「終わったね~」と解放感にひたったのですが、
よく考えれば、全然終わってはいなくて、
この後、きっと、校正の嵐!!!が待っているのだと思います。
無事に、記念パーティーの日に間にあうかなあ…と心配ですが、
協会得意の「すべりこみ!」できっと大丈夫。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)