fc2ブログ

プロフィール

かていようご

Author:かていようご
(社)家庭養護促進協会 大阪事務所のワーカー日記です。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


2012/10/01からの訪問者


年度末からいろいろな統計やまとめ、理事会資料作成、
総会案内と会費請求の発送用意をしていました。
暑い日があったり、反対に寒かったりしましたが
室内でばかりいることが多く、あまりどちらも感じられないまま・・・、
あっという間に4月が終わってしまいました。
4月末に総会案内と会費請求を送らせていただきました。
会員の皆様には、郵送物の確認をしていただき、
総会への出欠のお返事と、
いつでも構いませんので会費の入金をお願いいたします。

先日、家庭引き取りとなった3歳前のA君。
実習中は毎週遠方から通うお父さんとも
仲良く遊び、絵本を読んでもらったり
ミニカーで一緒に遊んだりできるようになっていたのですが
引き取って3日目から、
「パパいや!」と言い始め、お父さんが視界に入ると
大泣きし、食べる手も止まる状況になりました。
特に思い当たることはなく
泣かれることにショックを受けたお父さんですが
時々こういうことは起きるので、
しばらくさりげなく振る舞ってもらうことになりました。
お母さんとは仲良くできているし、
近くに住んでいるおばあちゃんが様子を見に来たのにも
ニコニコしていたとのことで
お父さん相手にだけ態度が違います。

ちょうどお父さんはGWが9連休になる予定なので
この時間を活用して、仕切り直しで
少しずつ関係作りをしてもらえたらと思っています。
1年後のGWは、家族でレジャーを楽しめるように
なっていることでしょう。


先日、2歳のお誕生日を迎えたA君。
里母は部屋を飾りつけ、腕によりをかけたご飯で
家族でお祝いしました。

この日は、里父の誕生日でもあり、
里父母の結婚記念日でもあります。

A君の写真を見て、ひとめぼれした里父母。
さらにA君の誕生日を知って、
運命!と感じました。
面接ではいつもA君への熱い思いを語っていました。

しかし、家庭に迎えて、3人生活が始まると
A君の激しい夜泣きや
急激な生活の変化や初めての子育てへの不安、
夫婦喧嘩など、さまざまなことがありました。
それらを経て、
日に日に「親子」としての生活が自然になっていきます。

A君の2歳の誕生日は
正式に3人生活となって1年。
たくさんの「おめでとう!」の日となりました。

4月はあっという間に過ぎていき、
気がつけば、残すところあと1週間足らず。

年度始めの協会は、
前年度事業のまとめや統計作業、
行政への報告や新年度の諸々の申請、
5月の年次総会に向けての準備
などなどなどなど、
各種事務作業がどっと増える時期です。
事務作業が増えようとも、
愛の手の子どもたちのケースも動いていくわけで、
常勤職員5名のうち2名が育休中という中で、
この時期を迎え、あらあら大変…の日々です。

まもなく、『うごうご』が育休明けで復職予定です。

そんな余裕のない日々で、
桜もいつの間にやら散りましたが、
私たちの気持ちをほっこりさせてくれるのは、
養親さんから届く、新入園、新入学のおたより。

だれかのLINEに写真が届けば、
『見て〜!』とスマホに群がり、
写真入りのハガキが届けば回覧し、
『大きくなったね〜』と、しみじみ。

次の仕事に取りかかる、
エネルギーをもらっています。

 | BLOG TOP |