3歳半で家庭に迎えられたA君。
引き取り日には、家のお風呂に喜んで、意気揚々と入りました。
しかし、その次の日からは「いや」と言って、ぱったりと入りません。
着替えも嫌がり、おむつ替えも嫌がります。
おしりが荒れてようやく替えたり、という様子でした。
6日経って様子を見に行くと、シャワーを1回したのみで、
お風呂の拒否は続いていました。
里父母が何度も誘っても「あとで」「入らない」と拒否します。
シャツと紙おむつで過ごした日もありましたが、ソファのカバーに紙おむつが
くっついて取れなくなり、その後はズボンを履くようになりました。
1か月経った頃に、訪問しました。お風呂で遊んでもらおうと大きな水鉄砲を
持参しましたが、まったくのらなかった様子。
その後も、たまにせめてシャワーだけでも、とお風呂に入れるしかなく、
A君が泣きわめきながらになっている様子です。
それでも少しずつシャワーで体を洗うことはできるようになりました。
髪を洗われるのは嫌で、
「頭を洗わないで」「目に入るのがいやだから」といい、
里父母はゴーグルを注文しましたが、それも実際に届くと入りません。
「ここのおうちではまだ入らない」と長らくいい続け、
里父母が「お風呂」というだけで怒っていました。
4か月目となって、先日、体を洗い、湯舟につかったとか。
A君は「ひさしぶりに入ったら、気持ちよかった」と言ったそうです。
聞いた私がずっこけそうになりますが、ちょっとずつちょっとずつ
変化していることを感じます。