fc2ブログ

プロフィール

かていようご

Author:かていようご
(社)家庭養護促進協会 大阪事務所のワーカー日記です。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


2012/10/01からの訪問者


今年はコロナ禍で、思うように仕事ができず
試行錯誤の日々。
人と対面することの大切さを思い知ることになりました。

先の見えないご時世だからか
問い合わせ件数が少なくなり
厳しい状況は続いています。

そういう中でも、新しく親子むすびができたケースもありました。
初めて家族で過ごすお正月
ステイホームで、のんびりと過ごしてほしいと思います。

来年はぺたぺたも復職し
協会職員皆でがんばっていこうと思います。

来年は安心して過ごせる年になりますように。
ひとりでも多くの子どもが、来年はおうちで過ごせますように。
昨年12月に出産し、産休、育休で約1年お休みをいただいていましたが、
先週より復職しました。
休み中、余裕があれば、あれもしたい、これもしたいと思っていたのですが、
家事と子育てだけをやっていたら、あっという間に1年経っていました。

育休中も、折に触れ、事務所に顔を出していたので、
久しぶり~という感じはなく、職員の入れ替わりもないので、
毎日ワイワイ仕事をしている空気が懐かしく、
またいつも通りの生活に戻ったなぁという感じがしています。
とはいえ、1年間休んで間に動いたマッチングケースは全く分からないので、
他の職員に聞きながら、少しずつ把握しているところです。

年始から担当ケースを持ち、面接などもやっていく予定です。
「親になって、どんな風に仕事をしていくのか、楽しみにしてるわ」
とわさわさから言われましたが、
私自身もこれまでやってきた仕事とどう変わっていくのか、
変わらないのか、まだわかりません。
まずは少しずつ仕事の勘を取り戻していけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。





これから養子を迎えようと考えている夫妻を対象とした研修で、
もうすぐ4歳になるAちゃんを育てているお父さんお母さんに
体験談を話していただきました。

2歳のAちゃんを迎えて、1年少々。
事前に写真を見ながら1年を振り返られました。
当時は気づいていなかったAちゃんの顔つきの変化を感じ、
Aちゃんも新しい環境を受け入れることや
お父さんお母さんと関係を築くことに頑張っていたんだなと思い、
じーんとしたそうです。

外出したらなかなか帰りたがらなかったり、
何度も服を着替えたり、と
「困ったなぁ~」「どうしよう~」と思うことも多くありました。
でも、お母さんは
「どれも、かわいくて」と話しておられ、
どんなAちゃんも受け入れられていたのだろうなと感じました。

聞いていた夫妻へのメッセージとして
Aちゃんがお家に来て、3ヵ月くらいの時に話したことを伝えてくれました。
「Aちゃんがいたところはパパとママを待っている子がいる場所なの。
Aちゃんはパパとママが来るまでさびしかったの。
まだ、パパとママを待っている子がたくさんいるの」と。

待っている子どもに、
パパとママとなる人たちが会いに来てくれますように。
12月上旬に1歳前のA君を迎えたBさん。
引き取った日に、お風呂に入るとA君は大号泣しました。
その後いろいろ試行錯誤しているものの、
今はお風呂に入る時には、先にA君の体を洗い、
お母さんが自分を洗っている間、
洗い場で待たせていると大泣きになるそうです。
抱っこして、一緒に湯船に入るとご機嫌になるのですが、
大人が洗っていると大泣きしています。
顔を拭かれたりするのはもちろん嫌がるものの、
シャワーを自分にかけられる時には、喜んでいます。
しかし、大人がシャワーを使ったり、手桶を使うと泣くようです。

それはなぜなのか…。
音が嫌なのか、お母さんの顔が見えなくなるのが
不安なのか、待つのが嫌なのか…。
日中はご機嫌よく、よく遊んでいるA君なので、
お風呂だけなぜそうなるのか…。

週末はお父さんと役割分担をしているので泣かさずにすみますが、
平日はお父さんの帰宅時間より早くお風呂に入るので、
今のところ、泣いています。

泣いている理由をA君が表現できるわけもなく、
「泣かせちゃってるなあ」と思いつつ、
お母さんの試行錯誤はまだまだ続きそうで、
応援していこうと思います。


JBのクリスマス会をやりました。

開催するかどうか迷ったのですが、
いろいろ中止になってしまった1年。
さいごくらいは…と、
感染予防には注意しつつ、決行することにしました。

リース作りも、
いつもより机を多めに用意して、分散。

恒例のサンタさんも、マスクで登場。
例年なら、サンタさんと一緒にケーキを食べる
…がクリスマス会のさいごだったのですが、
今年はとりやめにしました。

その代わり、サンタさんと何か一緒に…と、
大判絵本の読み聞かせをお願いしました。
急なお願いでしたが、
すごーく楽しい読み聞かせをしてくださいました。

さてさて、本番のクリスマスまではあと少し。
今年はじめて!のパパママサンタは、
子ども以上に、ワクワクしながら、
出番を待ってるんじゃないかなー。

たのしい1日になりますように!

 | BLOG TOP |