fc2ブログ

プロフィール

かていようご

Author:かていようご
(社)家庭養護促進協会 大阪事務所のワーカー日記です。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


2012/10/01からの訪問者


今年度の上半期が過ぎます。
新型コロナウイルス感染防止の対策で、
キャンプを中止にしたり、
面接や訪問調査ができずマッチングが進められなかったり、
施設での実習ができなかったりしましたが、
上半期で10組の推薦を児童相談所にしました。
昨年度推薦の3組を含め、7組が里親子の面会を終え、
5組が親子の新たな生活がスタートしています

この上半期、
コロナの影響で収入が不安定になったり、
子どもを迎えることに消極的になっているのか、問合せが減っています。
特に、
大阪まで来ないといけないことへの心配などがあるのだろうと思われますが
近畿圏外からの問い合わせが大きく減っています。
問い合わせが減っているのは、
子どもの出会いの機会が減っていることになります。

今月は「養子を迎えたい夫婦のための連続講座」の開催月でした。
受講者は子どもを迎えたいという方々なので、
これから「愛の手」の子どもたちに出会いがあればと思います。

下半期も、新たなマッチングが進められるように
コロナの対策をおこないながら、動いていきたいです。

何気なく、ブログの管理画面を見ていたら、
この記事で、508件め とありました。

こちらでブログを始めたのは、2012年10月1日。
まもなく8年です。

このブログに引っ越してくる前は、
『エンピツ』というサイト(?)で、日記を書いていました。
調べてみたら、ネットの海にまだ漂って、生きていた…。
こちらから読めます ⇒ ワーカー日記@エンピツ

ワーカー日記@エンピツが始まったのは、
2002年5月1日。もう18年も前です。

確か、その前には、協会のホームページをその都度編集する形で、
日記の連載をしていた気もする…。(忘却の彼方…)
こちらはもう、そのページもなくなってしまったので、読めなくなりました。

今は、毎月、正職員1人が1回書く!をノルマにしているのですが、
コツコツと(!?)よく続いてきたなあ…と自画自賛。
ネタがないよぅ…となることも多々あるのですが、
楽しみにしてくださっている方もいると信じて!
コツコツがんばります。
9月は養親講座の月。
毎回、養親さんに体験談を発表してもらっています。
今回は2歳で家庭に迎えたAちゃんの養親さんに語ってもらいました。
話している間、子どもは別室で遊びながら待つこととなるため
「パパとママは先生をするから、しばらくここで待ってようね」と伝え、
保育担当になった私と機嫌よく、人形やボールで遊んでいました。
しかし、1時間半くらい経つと「まだかなあ…」とつぶやき
徐々に口数が減っていったAちゃん。
その後は一人で黙々と絵をかいたり、ビーズをしたり。

終了予定時刻が近づき、終わってからすぐに養父母と会えるように
Aちゃんにも「もうすぐ終わるからねー」と伝え会場前で向かいました。
以前なら、ドアの前でも少しの時間遊んで待つことができましたが
今はコロナ対応として、換気のために会場のドアはすべて開け放たれ、
通っただけで、前で話をする養父母が見えました。
でも、研修はまだ終わっていません。
「もうちょっとだけだから、我慢してね」と言うと、
Aちゃんは「我慢できない…」と言い、
飛び出していこうとするAちゃん。それを止める私。
紙飛行機を作ってみたり、気をそらせてみたりしましたが
やはりパパとママのもとに行きたくて仕方がない様子。

どうもこうもできなくなり、終了前ではありましたが、
参加者の前でAちゃんはママの胸に飛び込み、泣きました。
パパとママに会いたくてずっと我慢していたAちゃん。
ある意味、感動の対面となりました。

Aちゃんをしばらく止めていた私はすっかり嫌われてしまいましたが(笑)
それだけ親子の関係が深いものなのだなと改めて思いました。

参加された方たちも、何か感じるものがあったのではないかなと思っています。
9月に入り、すこーしだけ朝晩の涼しさを感じるようになった。

8月の某日、ずしずしと協会の車に乗った。
ともかく暑い日ではあったが、
新型コロナウイルスの感染防止を考えれば、換気をせねば…と
車の窓を少し開けてみたり、
いやいや外気を取り込んでのエアコンをかけたほうがいいのかと言いながら
20分ほどで現地に到着。
用事を済ませて事務所に戻るため、再び車に乗り込んだ。
直射日光にさらされていたからか、車内は暑かった。
エアコンを最大にしてもどうにも効きが悪く、
吹き出し口はちょっと涼しいのに、顔に当たる風は全く涼しくない。
車から降りたら、思わず「外の方が涼しい!」と言ってしまうほどだった。
「猛暑ってすごいな~」と言いながら戻ったのだった。

後日、ちょうど車の点検があり、みてもらうと
「エアコンが故障してましたよ」とのこと。
猛暑のせいでエアコンが効かないのではなかったのだった。


 | BLOG TOP |