ゴールデンウイーク前に
9ヵ月のA君を迎えたBさん夫妻。
最初の1、2ヵ月は、A君がいる生活に慣れることに必死で
全てが初めての経験で、
A君が体調を崩したり、何かあると、
病院にかけこんだり、「これで大丈夫??」と不安になったり。
体重が落ちましたと話していたお母さん。
そこから、少しずつ3人の生活も慣れ、近所の公園への散歩も日課になり、
歩きはじめたA君は、どんどん歩ける距離が長くなり、
元気いっぱいの日々を過ごしています。
最近、ようやく自分に少し余裕が出てきたかなと思えるようになり、
体重も元に戻りましたと笑っておられました。
そろそろ養子縁組の手続きを始めようと
考えられるようになりました。
お父さんも、毎日仕事から帰って来るとA君をお風呂に入れたり、
休日には2人で散歩に出かけ、お母さんが休憩できるようにしてくれたり、
夫婦2人で子育てを頑張りつつ、楽しんでおられます。
ただ一つ、お父さんが残念に思っているのは、
いざという時にはA君はお母さんの方へ行ってしまうこと。
「まだ、信頼されていないのかな。淋しい・・・」と
かなしんでいるのだそうです。
まだ、幼いA君にとっては、お母さんへの甘えが強いのでしょうけれど、
これからどんどん成長して、やんちゃになってきた時には
お父さんの出番になるでしょう。
ぜひ、その時を楽しみに待っていてくださいね。