このワーカー日記は、5人の職員で分担して書いているので、
月に5回更新である。
1月分の私の担当は月末で、30日か31日に書くような状況であった。
しかし、30日には覚えていたが、31日になると、すっかり忘れてしまい、
今日の昼にうごうごに指摘されるまで、思い出せなかった。
これまで何度か忘れ、月に5回更新ができないと、
翌月は「平日毎日更新にする」というルールでやってきている。
去年の7月末にも同じ状況があり、懲りずにまたやってしまった。
このルールをやめにしたいところではあるが、
「毎日更新よかったよ」という声もなくはなく、今回もやることにした。
罰として(笑)私が書く日記が大半になりそうである。
個人的な日記は3日も続いたためしがないが、今月は精一杯やるしかない…。
さて、今日の協会は、電話が多かった。
1月号のふれあいに、「売れ残った福飴の、残り福セールをやっています」という
文章をがみがみが書いた。
それを読んだ、ふれあいの読者の方々からの注文の電話をいただいている。
今回ほどの売れ残りを私たちも経験したことはなく、できるだけ早く、
いろんな場所で売っていこうとしている。
飴売りが終わった直後は、事務所の扉に「残り福セール」のチラシを
べたべたと貼り、カウンターのところに残った商品を並べた。
センター内の他団体の人が買いにきてくだり、
そのうちに、福豆やチョコレート、従来の福飴などを売り切ったが、
大量に入荷した「七福神飴」と「オリジナル飴」の在庫はなかなか減らない。
イベントに持っていったり、集まりで試食してもらったり、と売り込みをかけるが
なにせ、あまり慣れていないことなので、遠慮がちにやっている。
ただ、それでは飴の在庫が無くなりそうになく、かなり積極的に月刊紙に書き、
それに反応して、早速ふれあいの読者や会員さんから、
注文のお電話をいただいている。
電話を受ける私たちも「まいど、ありがとうございます!」という
雰囲気になってきた。
なりふりかまわず、売っていくしかない。
メールでも、電話でもなんでも、ご注文、お待ちしております!