29日(月)に協会の年次総会が終わりました。
気温が25度を超え、本当に暑い日でしたが、神戸、大阪両事務所の会員さん、
関係機関等、80名を越える方々の参加があり、総会を無事に終えることができました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
その総会の前の週に、毎月開催のJBクラブを今月も開催しました。
このところ、参加者が少なめでしたが、1~4才の5人の子どもが参加してくれました。
家庭に迎えられたばかりの子どもが多く、参加していただくと、
職員も様子がとても分かります。
今回も1組以外は家庭に迎えられて半年も経っていない親子でした。
普段、子ども相手をずっとしていて、お父さん、お母さん達は
とても疲れておられるので、そこに来ている間、子ども相手を職員がして、
少し休憩してもらいたいなぁとも思っています。
それができる子どもとそうでない子どもがいますが、できるだけ子どもと遊べるように
声をかけたり、働きかけたりしています。
そんな中、今回は子どもにすごくウケた遊びがありました。
ヘビの形をしたビニール風船が協会にはあるのですが、
たまたまそれを足に巻きつけてみたがみがみが、
「うわぁ、かまれたよ~」と遊びながら言い出しました。
がみがみが大好きな2才のAちゃんが、そのヘビをはずしてくれたので、
「ありがとう!Aちゃん、助かったよぉ」とお礼を言うと、すごく嬉しそうでした。
子どもはおもしろいと思ったことを何度もしてもらいたいというところがありますが、
Aちゃんも例のごとく、嬉しくて「もっと~」となりました。
職員が入れ替わり、同じ遊びをしていると、
それを見ていた3才のBちゃんもやりたくなって、担当の私に求めてきました。
なので、私も精一杯演技をして、同じように「うわぁ~」とやると、
それがまたウケる・・・という展開に。
大人が精一杯やればやるほど子どもは喜んでくれるので、
関西人の私たちも頑張ってしまいます。
Bちゃんは人見知りがあるので、JBクラブに来ても、緊張感が高かったのですが、
今回は少し人に慣れたことと、この遊びのおかげもあって、
けっこうゲラゲラ笑ってくれていました。
その間、お父さん、お母さんから子どもは少し離れてくれていたので、
ほんの少しですが、休息になっていれば良いなぁと思います。
今月も通常業務をしながら、いくつかの行事がありましたが、
すべて無事に終えることができました。
明日から、早いものでもう6月です。