11月3日(祝・木)に無事、第18回おやこDEうんどう会が
終了しました。
参加者、ボランティア、スタッフ含め、総勢200名を超え
昨年以上の参加者に、私達も喜んでいました。
昨年に引き続き、第一工芸株式会社さんのお手伝いのお申し出をえて、
3種目を企画していただきました。
子どもたちに人気のアニメから、いろいろと考えていただき、
子どもたちも大勢競技に参加していました。
私達が発想して作る備品とはクオリティの違いがあり、
思わずもって帰りたくなるようなものも。
幼児がお弁当をつめる競技では、
大きな卵焼きやブロッコリ、エビフライなどがあり、
グラウンドに並んだ数々は、目にもとても楽しませてもらいました。
私達も、ドラマ「はじめまして、愛しています」から
競技を発想し、江口洋介さんと尾野真千子さん似の
かかし人形を作りました。
隣の事務所の方から「リアルやな~、目が合ったで」とお褒めの言葉を
いただきました。
個人的に、今年のおすすめ競技は、
サザエさん70周年、から、「永遠の24歳」と名付けた競技。
フィールド内で、サザエさんチーム5人が、ドラネコチーム5人を追いかけまわし
ドラネコのしっぽの先につけた紙風船を踏みつぶすというものです。
うまく逃げてつぶされなければ、ドラネコの得点、反対に踏みつぶせれば
サザエさんの得点です。
走り回る子ども、そして大人・・・。
2人で1人を狙ったり、作戦は様々ですが、なかなかの白熱っぷり。
終わった時は、みんなゼエゼエいってました。
ボランティアさんが「ここの運動会は子どもたちが出ずっぱりやな」と
笑っておられたのですが、その通りで、出ようと思えば、10種目でられます。
あまり出たがらない子どももいれば、出たがりの子どももいますが
出たい人が出る、というルールなので、集まった人数でやります。
(パン食い競争は、パンの数に限界があるので、それまでですが)
ボランティアさんから聞いた子どもたちの声で
「こんな楽しい運動会、おれ、始めてや」という声があったそうです。
たくさん出られるからなのか、雰囲気がゆるいからなのか、
内容がいいのか、わかりませんが、
何よりの言葉です。
ぜひまた来年も来てほしい、と思っています。