fc2ブログ

プロフィール

かていようご

Author:かていようご
(社)家庭養護促進協会 大阪事務所のワーカー日記です。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


2012/10/01からの訪問者


最終の私は一日遅れると、
2月が毎日更新になってしまいますので、遅れずに更新します。

クリスマスに待ち望んでいたAちゃんとの初面会を迎えたBさん夫妻。
面会には、Aちゃんが好きなキャラクターのぬいぐるみをお土産に持っていきました。
Aちゃんは、ぬいぐるみを気に入ってくれ、小脇に抱えて離しませんでした。
が、
Bさん夫妻には、警戒心むきだしで、上目使いに夫妻を見ながら、
保育士さんの膝から降りず。
取材時から初めての人や場所に対して緊張が高いと言われ、
AちゃんがBさんたちに慣れるまでに時間がかかるのではと心配もしていました。
さらに、施設内で他の子どもにウイルス感染が確認されたことから
一日2回、30分の面会時間が実習時間でした。
それでも年末年始、Bさんはご夫妻で毎日Aちゃんに会いに通いました。

年明け、実習の様子をうかがいに施設へ行くと
Aちゃんは里母に抱かれていました。
里母の姿を見かけて一緒に遊ぶようになっていましたが、
前日から、里母に抱っこを求め、何をするにも抱っこされたまま。
抱っこされて、「あっち」「こっち」と指差し、里母を動かしているそうです。

里母に抱っこされていると里父とも一緒に遊ぶこともでき、
里父は他の子どもを抱っこしながら、Aちゃんとも一緒に遊びます。
急に「抱っこ」攻撃になり、里母は筋肉痛にみまわれていますが、
抱っこを求めてくれることが嬉しく、
Aちゃんのことがかわいくて仕方ありません。

短い時間でしたが毎日通い、
Aちゃんにとって「私のために来ている人」という意識を持ってもらったでしょうか。
ウイルス感染もおさまり、これから一緒に過ごす時間も長くなり、
さらに関係を深めていきます。
私も1日遅れてしまいました。しかもギリギリです。最後の方、すみません。

広報は年間通じていろいろやっていますが、
1月9~11日は飴売りで、飴や豆、チョコをチラシを入れた袋に入れて渡しています。
14日は、岩崎のインタビューが朝日新聞の記事に掲載されたり。
明日は、里親応援フェスタを開催します。
2月20日には週末里親説明会を開催予定です。

大阪府、大阪市、堺市の行政や里親会なども
年間通じて、シンポジウムや里親相談会、出前相談会などを開催しておられます。
少しずつですが、里親さんも増えているようです。
広報をすることで、「里親」を知っている人が増え、マイナーでなくなり、
中身の理解が深まれば、里親さんも里子もより生きやすくなるのではないかとも思います。

本来、子育てはなかなか孤独なものですが、
里親として育てていくことは、関係機関がたくさんあり、
相談窓口も身近にあるので、
周囲と協力しながらやっていけるということが伝わるといいなと思います。

明日は申込み不要ですので、寒い時期ではありますが、
のぞいていただければと思います。
大阪市立生野区民センターで13:30~17:00です。


毎日あっという間に時間がすぎ、私も1日過ぎてしまいました。
お次の方、すみません。

1/9~11の今宮戎神社での福飴売り。今年は土日祝と3連休。
なので、今年は子どもをつれて買いに来てくれる養親子がたくさんいました。

幼児さんをつれた親子は和気あいあいと楽しく、
その雰囲気に和ましてもらい、元気が出ました。
中学生の子どもを連れてきてくれる親子もいました。
思春期になり、男の子も女の子も少し恥ずかしそうにし、
言葉少なにはなっていましたが、親子で一緒にやってきてくれたのが嬉しかったです。
「まだ一緒に来てくれるだけでいいですよね~」とお母さんと話しつつ、
養父母さんよりもはるかに大きくなった子どもの姿に、私たちも目を細めました。

なかなか大変な3日間で、年を重ねて年々大変になってきていますが、
色々な人に支えられて3日間終えることが出来ました。
まだまだ残り福セールをしていますので、協会までご連絡ください。




去年のワーカー日記で、「1月はいく」と言いました。

一昨年のワーカー日記でも、同じことを言っていて、

やっぱり、今年も「1月はいく」。

今年のえべっさんの飴売りは、土・日・祝という
一見、いい日程だったのですが、
実は、平日が混ざっていた方が、会社帰りの参拝客が増え、
売上としては良かったりします。
日程のせいだけではないのですが、大量の(涙)売れ残りがでてしまい、
今も、七福神キャンディ&チョコレートの「残り福セール」をやっています。
その後も、バタバタと日が過ぎて、気がつけば、もう1月も下旬。

大あわてで、ワーカー日記のお当番ジャンケンをして、
私は、22(金)~24(日)の間に書けってことだったのに、
1日過ぎてしまいました。お次の方、すみません。

大人になってからは、「新年の目標」なんぞをたてることも
なくなってしまいましたが、
今年の私は、新年から(…というか、年越しをしてるのですが)
複数のケースに動きがあり、
このイキオイ(!?)で、1年を過ごしたいなあと思っています。

みなさん、今年も一年、よろしくお願いします(^-^)

 | BLOG TOP |