機関紙「あたらしいふいれあい」5月号の〆切と、
年次総会の前日…が重なった本日。…だというのに、
ジャンケンに負けてしまい、平日連日更新に初登場!です。
気合は十分だったのになー。
ずしずしは、平和主義!??なので、ジャンケンの相手も、
できるだけ「公平に」選ぼうとしてくれている節があります。
だからきっと、明日、ジャンケンを挑まれるのは、ぺたぺた。
総会のバタバタで、忘れてしまわないかが気がかりです。
年次総会は、神戸事務所と交代で"開催地"となりますが、
今年は、大阪のお当番です。
お当番の事務所は、場所の確保、記念事業の企画、総会案内の作成、
受付名簿や当日配付する総会資料の作成等々の一切を担います。
もろもろの準備は完了…!(たぶん…)
あとは、明日の朝、配付物の封筒づめをするだけです。(たぶん…)
総会当日の配付物に、どーーーーーーしても間に合わせたかったものがありました。
昨年9月におこなった、50周年記念事業の報告集。
20代~50代の20人の元里子、養子によるトーク『血は水より濃いのか!?』の
4時間近くにわたる録音をすべて文字化し、編集したものを掲載しました。
ご希望の方には、送料をご負担いただく形でお分けする予定ではあるのですが、
総会に参加いただいた会員のみなさんには、ぜひとも持ち帰っていただきたかったのです。
ゴールデンウィークもはさむし、どうかなー、ギリギリかなーと思ってましたが、
マッハ!!で作製していただき、今朝、無事に納品されました♪
そういえば、50周年記念事業のときにも、
「あたらしいふれあい第4編」として出版する書籍が、
どうかなー、ギリギリ間に合うかなーと、ドキドキしながら完成を待つことになり、
2日前に納品されたのでした。
「余裕を持って取り組む」ということが、なかなか学習できない私たち。
でも、今回も「まにあっちゃった!」ので、また学習できないかもしれません(^ー^;;)